

霞ヶ浦総合公園のイルミネーション
今年も年末のイルミネーションシーズンがやってきました。霞ヶ浦総合公園のイルミはすっかり有名になりました。今年は帆引き船のイルミも新しく登場し、一層華やかさが増してます。珍しい風車の動くイルミに始まり、運営されてらっしゃる方々の創意工夫が垣間見れるすばらしいイルミです。2月ま...


両国江戸東京博物館
東京出張の帰りに久しぶりに江戸東京博物館へと行きました。国技館の隣にあるアレです。 平日午後の割には海外からお客さんがかなりいらしていて盛況でした。 地方の資料館とはさすがに違います。展示もかなり凝っています。 両国近くまで行かれた方は是非立ち寄ってみてください。


秋も深まってきました
大雨により水害に遭われた方々を心からお見舞い申し上げます。 シルバーウィークも終わりますます秋深まってきました。これからさらに気温の差が激しくなります。一か月後はもう冬の気配もひたひた近づいて来ていると思います。 連休はみなさん楽しく過ごされたかと思いますが、生活のリズムが...


お盆明けもまだまだ暑いです
慌ただしいお盆も明けまして少しは朝夕涼しい風も感じるようになってきました。 しかし今年の夏は暑い期間が長く、夏の疲労も回復しづらい厳しい夏となってしまいました。熱中症は夏の初めと終わりに集中する傾向があります、頑張らずゆったりとしてゆく夏を惜しむくらいになりたいものです。...


まだまだ厳しい暑さが続きます
暑い空気のまま8月に突入し、さらに暑さが厳しい日々が続きます。梅雨明けから2週間、実際にはその1週間前から最高気温30度は超えてましたので実際には3週間酷暑が続いております。天気予報、ニュースなどで熱中症注意!のアナウンスが毎日毎日毎時間流れ出ます、それでも熱中症になってし...


梅雨も明け厳しい暑さが続きます!ムリは禁物!!
暑い日々が続いてます!孫悟空の火焔山のようです!毎日毎日天気予報のでは「熱中症に警戒を!」が繰り返されてます。普通に生活するのも大変な気候になってしましました。人間が汗をかくのは体温調整のためです。あたりまえのことですが、かいた汗が蒸発する際の気化熱によって熱が奪われ温度が...


民俗博物館めぐりが止まらない
つくば市内のみならず車で1時間以上かかるところから患者さんはお越し下さる、大変ありがたい話だ!長年住み慣れているはずの竹園近辺も意外に知らないことが多い。後学のためにもなるべく遠くからお越しくださってる方々の地域に足を運ぶように心がけている。最近では桜川市から下妻市そして県...


大宮歴史民俗博物館
大宮出張のついでに大宮公園の氷川神社裏の歴史民俗博物館に立ち寄る。大宮競輪場のとなり、サッカーで有名なNack5スタジアムの奥、たいへんマイナーなスポットです。すぐ横に弓道場や飛び込み用プールもあります。ますますマイナーな感じですいません。ここには国宝!そう国宝の刀一振と短...


大宮出張。老舗田むらできしめんをいただく
大宮へ出張のついでに駅ビルの田むらさんへきしめん食しに行く。ご存知の方も多いと思いますが甘味処でありきしめん味は唯一無二と言っていい、創業50年ほどの老舗中の老舗です。幼いころ場所こそ違え何度か田むらさんには両親に連れられきしめんを食べに行った記憶が鮮明である。当時の昭和の...


みなさんこんなに鳥獣戯画大好きとは!
国立博物館の続きです。一昨日まで国宝鳥獣戯画が上野国立博物館で公開されていました。平日でさえ常に150分待ちのすさまじさ!みなさん大好きだったのですね・・・だれが書いたか分からないとか、部分によっていつの時期に書かれたかもわからない、行方不明の絵の存在がいくつかあるとか・・...